運営者情報はこちらです。金券ショップ取扱商品の確認も可能です。
最新のANA・JAL株主優待券の買取価格相場情報はそれぞれ下記の記事で紹介しています。
今日はANAやJALに代表される各種航空系会社の株主優待券について紹介します。
航空系株主優待券の配布内容
ANA(全日本空輸)・JAL(日本航空)などの株主優待券は株主優待割引券と株主優待割引冊子の組み合わせとなります。優待券の配布枚数は各航空会社のホームページで紹介してあるので、そちらをご覧頂くようお願いします。
株主優待券はカードサイズ程度の↓
や
になっています。
さて、金券ショップで扱っている航空系の株主優待券は、ほぼ全て株主優待券のみで、株主優待冊子は取り扱っていません。
株主優待冊子は、グループ企業などでの様々な割引が数多く受けられるので利用する場合すごくお得なのですが、お店では全然売れないんです(泣)
オークションなどにも出ていますが、かなり安い値段で200円程度で買えるものもあります。一度冊子について調べてみるのもいいですね。
オークファントップ に無料会員登録しておくとヤフオクの落札価格がいつでも調べられます。航空系株主優待券の割引内容
ANA・JALの株主優待券の割引内容は、国内線の航空料金が普通運賃の約50%引きになるというとてつもない割引内容です。
例えば、明日の札幌(千歳)⇔沖縄(那覇)の航空券を購入する場合、普通運賃70,100円が35,050円と単純計算で約35,000円もお得になります。
気になる金券ショップの販売価格ですが、
ANA株主優待券が4,000円~5,000円(最大でも5,500円程度)
JAL株主優待券が4,000円~5,000円(最大でも5,500円程度)
先程の例と合わせると、ANA利用・JAL利用共に最大30,050円もお得になりますね。値段に幅があるのは、地域によって航空券の需要が全く違うからです。
北海道や沖縄の場合、県外に出る時に飛行機を利用する可能性が高いですが、本州の場合などは、飛行機を利用するとかえって高くなってしまう場合も多いので、新幹線や車での移動の方が主流だったりします。
北海道、東北、九州、沖縄などの地方での需要がかなり高いので、それ以外の地域では案外安かったりします。
また、ANAよりJALの価格相場が若干高いのは1日に出る飛行機の本数がANAよりJALの方が多いためです。
※今ではANAとJALの価格がほぼ同じになっています。それでも若干ANAの方が安い傾向にあります。
時間や予定に融通が効きやすいということですね。
航空系株主優待券の利用方法
以前はANAとJALで株主優待券の利用方法に一部違いがありましたが、最近配布された2015年6月1日~2016年5月31日まで利用(搭乗)出来る券からほぼ一緒になりました。
↑の写真の右側真ん中らへんに①と記載がある目隠しがあります。これを10円玉などで削ると、株主優待券固有のシリアル番号が出てきます。インターネットなどでの予約時にこのシリアル番号を入力すれば、株主優待割引が受けられるようになっています。
詳しくは、「ANA株主優待券を利用して格安航空券を予約する7つの方法」または、「JALの株主優待券を利用して格安航空券を予約する5つの方法」をご覧下さい。株主優待割引価格も分かるし、空席情報も分かるので、かなり便利になっています。
関連記事「新幹線・電車・バス・飛行機の格安チケットについて」
ANA株主優待券・JAL株主優待券がなかなか見つからない人に朗報|格安航空券購入サイト「ANAスカイツアーズ」
それでもANA株主優待券がなかなか見つからない、または金券ショップやヤフオクでの価格が高くてあまりメリットがないという方には、格安航空券購入サイトもおすすめです。
ANAスカイツアーズのメリット
- 定価より安く航空券を購入できる
- 24時間購入可能
- 当日搭乗分も用意可能
- 航空会社13社を一括で比較するため
一番安い航空券を選んで購入できる - ANAやJALの株主優待券での購入と
ほとんど変わらないお得価格 - 航空系株主優待券が手に入らなくても
格安に航空券を購入する方法を読む
どうしても格安航空券をキャンセルしなければいけなくなった場合はこちらの記事をご覧ください。
ANA株主優待券・JAL株主優待券は楽天ストアでも購入可能
ANA株主優待券やJAL株主優待券は楽天ストアで購入することもできます。
ほとんどの人がヤフオクを利用していると思いますが、やはりオークションだと落札できなかった時に予定がくるってしまうこともあるから大変ですよね。
ここだとオークションにしていないようですから、(在庫があれば)確実に購入することができます。この機会に利用してみるのもありですね。ちなみに楽天ポイントも利用可能のようです。
ANA株主優待券
[ANA]
JAL株主優待券
この記事をご覧の方には「金券ショップの利用だけじゃない!?半額以下で国内線の格安航空券を購入する方法」も参考になります。