金券ショップではJR在来線・電車の切符を格安で購入することもできます。主に回数券を利用するJR以外にも小田急、東武、東急、京成、京急、名鉄、近鉄など大手私鉄会社が配布している株主優待券などでも在来線を格安に利用することができます。
普通電車の切符料金は切符分割で安くなる!?乗車料金を簡単に安くする方法
みなさんはJRの切符料金がどのようなルールで決まっているかご存知ですか?私は金券ショップの店員になって初めて知ったのですが、距離で料金を決めているんです。このルールを利用すると、切符を区切った方が安くなる区間があったり、逆に高くなってしまう区間があったりと、色々な発見があります。
ムーンライトながら最新情報|夏の運転日は7/22~9/4
青春18きっぷ(青春18切符)の利用時期に被せる形で運行している快速列車に「ムーンライトながら」があります。
夏の運転日は7/22~9/4となっています。
今回は青春18きっぷを使う方はよくご存じのムーンライトながらについてです。
新幹線の切符にある「都区内」や「市内」って何?|特定都区市内について
新幹線回数券や在来線回数券に東京(都区内)とか新横浜(市内)と記載されている切符を見たことがある人も多いと思います。
でも、この区間がどこからどこまでなのかをしっかり把握している人はあまりいないですよね。私も金券ショップで働くまでは「周辺の駅まで有効」程度にしか把握していませんでした。
近畿日本鉄道(近鉄)株主優待券の使い方|お得になる区間・料金のまとめ
今回は「近鉄」で親しまれている近畿日本鉄道の株主優待券を紹介します。ここでは、主に切符タイプの乗車証である近鉄株主優待乗車証(乗車券)の情報をメインとして解説していきます。
乗車証は区間の制限がない1回限りの利用となります。
近鉄線を利用するなら「大阪難波~近鉄名古屋」間の移動で利用するのが一般的です。
名阪ビジネス回数きっぷで近鉄アーバンライナーがお得に利用できます
以前の記事で近鉄のアーバンライナーが利用できる「近鉄名阪まる得きっぷ」が販売終了になることをお伝えしています。
2018年3月からは、近鉄線を安く利用するには近鉄株主優待券の利用以外に方法がありませんでした。
しかし、2019年1月7日(月)から近畿日本鉄道から、「名阪ビジネス回数きっぷ」が販売されるようになりました。
この切符を使えば、近鉄株主優待券利用時と同じぐらいのお得金額で、近鉄アーバンライナーを利用できます。
今回は「名阪ビジネス回数きっぷ」の基本情報をメインに、近鉄株主優待券の価格相場推移などもお伝えします。
なお、今回の記事作成のきっかけになったのは、中部コインさんよりTwitterで情報をいただいたことがきっかけです。貴重な情報を教えていただき感謝しております。
この場を借りてお礼を申し上げます。
名古屋鉄道(名鉄) 株主優待券の使い方|お得になる区間・料金のまとめ
今回は「名鉄グループ」で親しまれている名古屋鉄道の株主優待券を紹介します。ここでは、主に切符タイプの乗車証である名鉄株主優待乗車証(乗車券)の情報をメインとして解説していきます。
乗車証は区間の制限がない1回限りの利用となります。名鉄線を利用するなら「豊橋~セントレア(中部国際空港)」間や「豊橋~犬山駅周辺」の移動で利用するのが一般的です。
京阪電気鉄道(京阪電鉄)株主優待券の使い方|お得になる区間・料金のまとめ
今回は「京阪電鉄」で親しまれている京阪電気鉄道の株主優待券を紹介します。ここでは、主に切符タイプの京阪電気鉄道株主優待券(乗車券)の情報をメインとして解説していきます。
西武鉄道株主優待券の使い方|お得になる区間・料金のまとめ
今回は「西武グループ」で親しまれている西武鉄道の株主優待券を紹介します。ここでは、主に切符タイプの西武鉄道株主優待券(乗車券)の情報をメインとして解説していきます。
京成電鉄株主優待券の使い方|お得になる区間・料金のまとめ
今回は「京成グループ」で親しまれている京成電鉄の株主優待券を紹介します。ここでは、主に切符タイプの京成電鉄株主優待券(乗車券)の情報をメインとして解説していきます。
小田急電鉄株主優待券の使い方|お得になる区間・料金のまとめ
今回は「小田急」で親しまれている小田急電鉄の株主優待券を紹介します。ここでは、主に切符タイプの小田急株主優待券(乗車券)の情報をメインとして解説していきます。
小田急株主優待券は毎年5月下旬、11月下旬に株主優待券が送付されます。また、金券ショップでも小田急株主優待券の販売と買取を行っています。
販売価格は700円程度、買取価格は500円~550円程度です。