運営者情報はこちらです。金券ショップ取扱商品の確認も可能です。
先日「レターパックライトと速達郵便はどっちがお得?レターパックライトの便利な使い方」という記事を作成しましたが、レターパックにはレターパックプラスという、レターパックライトのグレードアップ版があります。
せっかくですから、このレターパックプラスについても知ってもらおうと思ったので、今回は雑品を送る時に便利なレターパックプラスの使い方を紹介します。
この記事をご覧の方には「商品券やギフトカードを郵送するなら簡易書留かレターパックがおすすめ」も参考になります。
[テキスト切手買取]
雑品を贈る時に便利なレターパックプラス
レターパックプラスについては、最新の記事「レターパックプラスの基本事項|追跡番号の使い方や配達日数・料金・購入場所を紹介」でも説明しているので、こちらの記事をご覧いただいてもいいかと思います。
ここでは以前の記事で説明している文章を引用します。
レターパックプラスの発送条件
- 料金:510円
- 厚さ制限:なし
- 重量制限:4kg以内
- 発送方法:ポスト投函、窓口手渡し(厚さが3cm以上の場合は窓口手渡しのみ)
- 配達方法:相手と対面手渡し、受領印かサインをもらう(ゆうぱっくなどと同じ方法)
- 追跡番号:有
- 速達:有(自動的に付いてきます)
- 紛失等保障:なし
関連記事「ヤフオクで1万回以上出品した私がお伝えするヤフーオークションのコツ」
レターパックプラスを箱にする方法を紹介
ヤフオクに商品をよく出品する方は分かるかもしれませんが、小物の配送って結構面倒なんですよね。
レターパックプラスで商品を発送する時に一番気になるのは割れ物など商品に傷がついたり割れてしまったりしないかという1点です。
レターパックプラスで送るのに適しているのは「洋服」などの割れることがないものや、「ジャンク品」などの割れても構わないもの、「箱付きの商品」など割れる可能性の低いものになります。
洋服やジャンク品を送る時にはそれほど封入に気を使わなくてもいいのですが、「箱付きの商品」を送る場合はそうもいきませんよね。
こういった場合のレターパックプラスの箱の作り方が郵便局に見本が飾ってあったりしますが、初めて見た時は私は目からうろこが落ちました。
画像で紹介していきます。
まずは側面を折っていきますが、折り目どおりには折りません。最初は少しぐちゃっとしてしまいますが、気にせず続けます。
↓のように整えたら反対側も同じように折っていきます。
全体像としては↓のような形になります。
箱の口もレターパックライトに比べてやや大きめになっています。
この折り方を利用してレターパックプラスの箱を作れば、箱入りの時計などの発送の時にも非常に便利になります。ただ、確実に厚さ3cmを超えてしまうので、発送の時には郵便局の窓口で受け渡しする必要があります。
レターパックプラスの配達にかかる日数が気になる方は、「レターパックプラスの配達にかかる日数を追跡機能を使って一覧にしました」をご覧いただくのをおすすめします。
切手を売るなら郵送買取が最も高くなる!?
私のお店も同じで、価格相場としてはバラの切手が70%~80%程度、100枚シートの切手で80%~90%程度となっています。
切手の買取価格は金券ショップによってかなり差がある
切手の買取価格は金券ショップによってかなり違いが出ます。というのも、多くの金券ショップは切手の買取にそれほど力を入れていないからです。
また、切手に関する専門知識が乏しいことも多く、機械的に額面の○○%で買取をするという査定方法が多いです。
切手の収集ブームも今は昔
加えて、一時期ブームにもなって切手を収集していた人達がかなり高齢になっていることもあり、プレミア切手などがあっても販売先がないという状況にもなり得ます。また、外国の切手など、特に中国切手に関しては店員でも価格相場を知らなかったり、評価できなかったりすることが多いため、買取を断られてしまうということも多々あります。
切手買取ならバイセルがおすすめ
切手の買取は、力を入れている金券ショップに依頼するのが、最も高く買い取ってもらえます。切手買取のバイセルなら、郵送買取(宅配買取)もやっているので、近くの金券ショップに持ち込む前に一度検討してみるのがおすすめです。
[テキスト切手買取]
買取価格を高くするために一番いい方法は「金券ショップがほしい切手の額面を聞く」ことです。
年賀はがきを切手などに交換する前に、必ず買取依頼をする金券ショップに問い合わせをしておくのがポイントです。
近くに金券ショップがないという方でも、金券ショップの郵送買取サービスを利用する手もありますから、金券ショップの店舗検索などからお店を調べてみてください。
生前の切手コレクションが遺品整理で見つかった場合の対処方法も参考になります。
[テキスト切手買取]
この記事をご覧の方には「初めて金券ショップに金券を売りに行く前に確認しておく6つのこと」も参考になります。