【商品券・ギフトカード他】換金率が高い金券の買取価格相場|金券ショップで売るといくら?

京阪電気鉄道(京阪電鉄)株主優待券の使い方|お得になる区間・料金のまとめ

京阪電気鉄道株主優待券 在来線・回数券
この記事は約8分で読めます。
なぜなに金券ショップ”は金券ショップで見かける新幹線格安チケット在来線青春18きっぷ商品券・ギフトカード株主優待券など、金券の利用方法や情報を提供しています。

運営者情報はこちらです。金券ショップ取扱商品の確認も可能です。

今回は「京阪電鉄」で親しまれている京阪電気鉄道の株主優待券を紹介します。ここでは、主に切符タイプの京阪電気鉄道株主優待券(乗車券)の情報をメインとして解説していきます。

この記事をご覧の方には「南海電鉄株主優待券を利用して節約|鉄道系株主優待券」も参考になります。

南海電鉄株主優待券を利用して節約|鉄道系株主優待券
株主優待券が配られる時期になってきました。権利確定の早い株主優待券はもう配られ始めていますね。今回は南海電鉄で有名な南海電鉄の株主優待券を紹介します。
株主優待券の落札価格が知りたい方はオークファントップ に登録しておくと便利です。

スポンサーリンク

京阪電気鉄道(京阪電鉄)株主優待券の概要

京阪電気鉄道では毎年3月31日、9月30日が株主優待券取得権利確定日となっています。配布時期と有効期限の関係は下記の通りです。

株主優待券の配布時期と有効期限
配布時期 有効期限
6月下旬配布 同年7月10日
~翌年1月10日まで
11月下旬配布 翌年1月11日
~7月10日まで

私鉄の株主優待券にしては珍しく、配布時点では利用できない株主優待乗車証です。ただ、その分有効期限がやや長めに設定されているのも特徴です。

金券ショップでの販売・買取価格相場

京阪電気鉄道では「出町柳~淀屋橋」間の470円、「出町柳~中之島」間の540円が最も距離のある区間です。そのため、金券ショップの販売価格や買取価格も540円を超えることはありません。

金券ショップでの販売・買取価格相場
販売価格相場(購入) 400円前後
買取価格相場(売却) 300円~350円

主に京都や大阪の金券ショップで販売されています。販売価格を常時掲載している金券ショップが見つかりませんでしたが、区間料金から考えて400円~450円程度の価格帯で落ち着くはずです。

また、買取価格は300円~350円が京都や大阪の金券ショップの相場でした。ただし、京阪電鉄の区間外となる金券ショップでは、200円~250円程度の買取価格になることもあるようです。

金券ショップの立地によってかなり買取金額が変わります。

ヤフオクの落札価格相場

ヤフオクの落札価格相場は次の通りです。定期券タイプに、電車全線のものと、電車・バス共通のものがあります。それぞれのリンク先からサンプル画像を見ることができます。

株主優待券種類別ヤフオク落札価格相場
株主優待券種類 落札価格相場
定期券タイプ(電車・バス共通 97,000円~115,000円
定期券タイプ(電車全線 80,000円~85,000円
切符タイプ 375円~400円
冊子タイプ 1,300円~2,000円

冊子タイプの株主優待券の落札価格相場に、ややバラつきを感じました。あまり価格が安定しない株主優待券と思っておいた方がよさそうです。

定期券タイプの株主優待乗車証は、電車・バス共通と、電車全線のみで、そこまで価格相場が変わらない印象を受けました。

切符タイプの京阪電気鉄道(京阪電鉄)株主優待券の特徴

京阪電気鉄道株主優待券(切符タイプ)見本オークファントップ より

京阪電気鉄道では、3月31日と9月30日の段階で株主名簿に記載されている株主を対象に、株主優待を実施しています。

200株以上取得している人を対象に、切符タイプの株主優待を発行しています。株式所持数と配布枚数については下記の通りです。

株式所持数と株主優待券の配布枚数の関係

株式所持数と株主優待券の配布枚数の関係
株式所持数 配布枚数
200株以上4,000株未満 3枚(切符タイプ)
※200株毎に3枚追加
4,000株以上6,800株未満 60枚(切符タイプ)
6,800株以上9,600株未満 1枚(電車定期券タイプ)
または90枚(切符タイプ)
9,600株以上20,000株未満 1枚(電車・バス定期券タイプ)
または120枚(切符タイプ)
20,000株以上60,000株未満 2枚(電車・バス定期券タイプ)
または240枚(切符タイプ)
60,000株以上100,000株未満 3枚(電車・バス定期券タイプ)
または360枚(切符タイプ)
100,000株以上200,000株未満 5枚(電車・バス定期券タイプ)
または600枚(切符タイプ)
200,000株以上 10枚(電車・バス定期券タイプ)
または1,200枚(切符タイプ)

参考:京阪電気鉄道公式サイト

定期券タイプの株主優待乗車証について

京阪電気鉄道の株を6,800株以上取得すると、定期券方式の株主優待乗車証1枚にするか、切符タイプの株主優待券90枚かを選べるようになります。

また、9,600株以上になると、定期券タイプの株主優待券が電車・バス共通となります。

切符タイプと定期券タイプの落札価格相場期待値比較

切符タイプと定期券タイプの株主優待券で、どちらがよりお得になるかを計算してみました。

基本的に定期券タイプを選択し、株主優待券を売却した方が得られる金額は大きくなります。

ただし、あくまでも下記結果は試算であって、理想通りに売却が進むとは限らない点にご注意ください。

ヤフオク落札価格相場期待値比較
株主優待券種類 落札価格相場試算
1枚(電車定期券タイプ) 80,000円~85,000円
または90枚(切符タイプ) 33,750円~36,000円
1枚(電車・バス定期券タイプ) 97,000円~115,000円
または120枚(切符タイプ) 45,000円~48,000円
2枚(電車・バス定期券タイプ) 194,000円~230,000円
または240枚(切符タイプ) 90,000円~96,000円
3枚(電車・バス定期券タイプ) 291,000円~345,000円
または360枚(切符タイプ) 135,000円~144,000円
5枚(電車・バス定期券タイプ) 485,000円~575,000円
または600枚(切符タイプ) 225,000円~240,000円
10枚(電車・バス定期券タイプ) 970,000円~1,150,000円
または1,200枚(切符タイプ) 450,000円~480,000円

京阪電気鉄道(京阪電鉄)株主優待券の使い方

切符タイプの京阪電鉄株主優待券の使い方ですが、回数券と似たような感じと思ってもらえればいいでしょう。

行き帰りの区別はないので往復なら2枚必要

京阪電鉄の路線を利用するときに、優待券を改札機に挿入して入場します。そして目的地に到着したところで、再度改札機に優待券を入れれば、回収されます。

1回の乗車で1枚優待券が必要になりますから、往復で両方京阪電鉄の路線を利用する場合には2枚必要になるわけです。

また区間の距離は関係ありませんから、お得に優待券を活用したいと思っているのであれば、できるだけ遠距離を移動するときに活用した方がお得感も増します。

切符タイプの株主優待券の利用可能区間

切符タイプの京阪電鉄株主優待券の利用可能区間ですが、京阪電鉄全線が対象です。

具体的には、京阪本線と鴨東線、交野線、中之島線、そして宇治線からなる京阪線と京津線と石山坂本線からなる大津線、男山ケーブルとも呼ばれる鋼索線で利用可能です。

ただし京阪線と大津線・鋼索線に乗継で利用する場合には、それぞれの路線で優待券が1枚ずつ必要になりますので忘れないようにしましょう。

相互乗り入れの他社線に注意

京阪電鉄の路線の中には、京都市地下鉄線と乗り入れを行っているケースもあります。

京都市地下鉄線は他社線となりますので、直通運転していたとしても京都市地下鉄の運賃は別途で請求されます。こちらもあらかじめ理解しておきましょう。

京阪電鉄が人身事故や災害などの理由で運転見合わせになった場合、振替輸送を実施することもあります。

この場合、振替輸送先の他社線を利用するときに京阪の優待券を利用できないのでこの点もあらかじめ頭に入れておきましょう。

残りの有効期限に注意

京阪電鉄株主優待券には有効期限があることも覚えておきましょう。

ちなみに有効期限ですが、3月31日権利確定の場合、6月下旬に優待券は送付されます。この優待券は同年7月10日から翌年1月10日まで有効です。

9月30日の権利確定分に関しては、11月下旬に送付がなされます。この株主優待券は翌年1月10日から翌年7月10日まで利用可能です。

有効期限を過ぎてしまうと、優待券は一切利用できなくなります。有効活用するためにも、期間内ですべての優待券を使い切りたいところです。

ヤフオク落札価格相場

切符タイプの京阪電鉄株主優待券には有効期限がありますから、もし期間内にすべての優待券を使いきれそうにないと判断したのなら、誰かに売却してしまうのも一つの方法です。

このような電車の優待券は、けっこう買い手が付きやすいです。

金券ショップで買取依頼することも可能ですし、ネットオークションを使って商品を落札してもらう方式をとっている人も少なくありません。

いずれの方法にしても、ちょっとした小遣い稼ぎになりますので、京阪電鉄の優待券が必要なければ売却も検討してみる価値はあります。

ヤフオクの落札価格を調べるならオークファンが便利

オークファントップ というネットオークションの過去の落札データを管理しているサイトがあります。

こちらで京阪電鉄の株主優待券で検索してみると、乗車券だけだと1枚あたり375円~400円くらいの価格で落札されています。

株主優待冊子の落札価格相場は安定しない

京阪電鉄では、切符タイプや定期券タイプの株主優待乗車券とは別に、ひらかたパークの入園券などがまとまった冊子も株主優待として配布されます。

このひらかたパークの入園券などがまとまった冊子にも価格がつき、オークションに出品すると、1,300~2,000円程度の落札価格がしばしばついています。

落札価格相場を調べた感想として、やや価格相場が安定しない印象を受けました。

金券ショップでは、切符タイプの株主優待券は高く買取していますが、冊子タイプの株主優待券は安めの買取価格が設定されていることも多いです。

時間に余裕がある方は、自分でヤフオクに出品するのもいいでしょう。

株主優待券の落札価格が知りたい方はオークファントップ に登録しておくと便利です。

関連記事「新幹線・電車・バス・飛行機の格安チケットについて

新幹線・電車・バス・飛行機の格安チケットについて
新幹線をはじめとする電車、または高速バスや夜行バス、さらには格安航空券など、移動の際に選べる交通手段は様々です。これらの交通費を節約するには、金券ショップを利用するのが最も手軽な方法ですが、金券ショップ以外にも格安切符・格安チケットを購入する方法はあります。ここは、新幹線・電車・バス・飛行機の格安チケットの基本情報、金券ショップでの販売価格、買取価格・換金率について紹介するまとめページです。

オークションの落札価格相場はオークファンで検索

オークション・フリマの落札相場なら【オークファン】

 初心者から上級者まで、
 オークションに興味のある方に朗報です
 格安での落札、不用品処分はもちろん、
 お小遣い稼ぎ、副収入、副業などに
 役立つノウハウとツールを一挙に提供!!

オススメ

オークションの落札相場を知りたい方は、オークファントップ の無料会員を利用するのがおすすめです。メールアドレスとパスワードの設定だけで登録初日から利用できます。

無料会員では落札相場は過去6ヶ月までしかありませんが、一番安い有料プランのライトプランなら、月額324円で過去10年間の落札相場の検索ができます。

月額980円のプレミアム会員になれば、月1,000回まで期間をまとめて検索ができて便利です。

ただ、これは個人輸入や金券ショップなど事業をやっている方が対象になるプランでしょう。個人の利用なら無料プランかライトプランで十分です。

オークファントップ に無料会員登録しておくとヤフオクの落札価格がいつでも調べられます。

この記事をご覧の方には「JR西日本株主優待券の使い方|お得になる区間・料金のまとめ」も参考になります。

JR西日本株主優待券の使い方|お得になる区間・料金のまとめ
今回はJR西日本株主優待券の使い方について紹介します。山陽新幹線の主要区間と割引価格比較表-普通車指定-新大阪駅発着、新神戸駅発着、姫路駅発着の価格表を作りました。博多駅、小倉駅は全ての発着駅でお得になります。なお、JR東海とJR東日本、JR九州の株主優待券についても情報を調べて記事にしていきます。
タイトルとURLをコピーしました