運営者情報はこちらです。金券ショップ取扱商品の確認も可能です。
新幹線と特急列車を併用する場合(東海道新幹線とワイドビューなど)を利用する場合、金券ショップで格安チケットを購入するより、JRでまとめて切符を購入した方が安くなる場合があります。
金券ショップの利用に慣れている方ほど、この点を見落としがちになるので注意が必要です。
通常金券ショップで切符を購入する場合、お店で売っている区間(新大阪-東京など)を伝えた方が店員も素早く対応できるので楽になります。
ですが、新大阪から東海道新幹線で名古屋まで行って、そこからワイドビューに乗り換える場合など、金券ショップで販売している区間と目的地が大きく異なるような時は、面倒でも店員に目的の駅を伝えておいた方がいいのです。
あまり知られていませんが、JRにも様々な割引があります。
その一つが乗り継ぎ割引と呼ばれるものです。
乗り継ぎ割引は新幹線と在来線特急列車を1種類ずつ利用する場合、在来線の特急料金が定価の半額で利用できるようになる割引です。
この割引は特にルールを知らなくても、条件を満たせば自動的に適用されます。
なので、JRで切符を買った時に割引されていることに気付かない場合もあるのです。
今回は、金券ショップで切符を購入するより料金が安くなってしまう場合がある、乗り継ぎ割引についてお伝えします。
金券ショップで販売している新幹線回数券の使い方や利用条件についてはこちら
新幹線回数券は金券ショップでかなり売れる商品です。その分問い合わせも多いので、使えない期間、指定席への変更方法、途中下車や乗り越し精算、有効期限、買取価格を高くするコツなど、個別の情報についても詳しく紹介しています。
この記事をご覧の方には「金券ショップでクレジットカードが使えない理由」も参考になります。
乗り継ぎ割引とは?
冒頭で紹介した乗り継ぎ割引についてもう少し詳しくお伝えします。
JR東日本の公式サイト「きっぷあれこれ」でも実例付きで紹介されています。
が、かなり難しく長年金券ショップで切符の販売をしている私でも、すぐに理解することはできませんでした。参考に抜粋で紹介もしておきます。
JR東日本公式サイトからの抜粋
東海道・山陽新幹線の新横浜~新下関間の新幹線停車駅、東北新幹線及び北海道新幹線の新青森駅、上越新幹線の長岡駅・新潟駅、北陸新幹線の長野駅・金沢駅、北海道新幹線の新函館北斗駅、大阪駅(新大阪駅で新幹線と乗り継ぐ場合に限る)、坂出駅・高松駅(坂出駅及び高松駅は岡山駅で新幹線と乗り継ぐ場合に限る)、直江津駅(上越妙高駅に直通して運転する在来線の特急・急行列車に乗車し、上越妙高駅で新幹線と乗り継ぐ場合に限る)、または津幡駅(金沢駅に直通して運転する在来線の特急・急行列車に乗車し、金沢駅で新幹線と乗り継ぐ場合に限る)で新幹線から在来線の特急・急行列車にその日のうちに乗り継ぐ場合、在来線の特急・急行料金、指定席料金が半額になります。在来線から新幹線へ乗り継ぐ場合は在来線の乗車日かその翌日でも割引になります。
JR東日本公式サイト「きっぷあれこれ」より抜粋
え~…、何を言っているのか分かりませんよね。
JRの公式サイトに書かれている情報は、法律の文言に近く、一般人がすぐに理解できない表現を利用している場合が多く見受けられます。
なので、私をはじめ、金券ショップなどでお客様に説明する係りの者は、多少の語弊があっても分かりやすい言葉を使って説明するよう心がけています。
要約すると、当日の間に新幹線と在来線の特急列車を併用して移動する時は、在来線の特急料金を半額に割り引きます。ということです。
このルールは知っているかどうかに関わらず該当区間の切符を購入すれば自動的に適用されるのもポイントです。
私がよく利用する乗り換え案内のサイト「ジョルダン」でも料金計算の際に乗り継ぎ割引が適用されるかどうかが表示されるようになっています。
「ジョルダン」より
首都圏にお住まいの方なら山陰地方(鳥取など)や四国地方(松山など)に行く場合に乗り継ぎ割引が適用されます。
関西地方にお住まいの方なら甲信越地方(長野など)や北陸地方(金沢など)に行く場合などに適用されることが多くなります。
新幹線と在来線の特急列車(新幹線以外の特急列車)を利用する場合には乗り継ぎ割引が適用されると理解しておけばいいでしょう。
乗り継ぎ割引が適用される区間は金券ショップとJRのどちらが安いのか?
乗り継ぎ割引が適用される区間や、単純に距離の長い区間を利用する場合、安易に金券ショップを利用するとJRの定価より高くなってしまう場合があるので注意が必要です。
乗り継ぎ割引の説明をする時に紹介した区間で、金券ショップの利用とJRの定価で実際にどの程度料金に差が出るか検証してみようと思います。
ここでは、新大阪から名古屋経由で長野に行く場合の料金について比較してみます。
実際の区間で乗り継ぎ割引を検証します【新大阪-名古屋-長野】
乗り換え案内のサイト「ジョルダン」の紹介であった画像にもありましたが、新大阪から名古屋経由でワイドビューしなのを利用して長野駅まで行った場合の料金は下記の通りです。
なお、金券ショップを利用した場合も指定席が利用できる区間になるので、特急料金は指定席料金となっています。
合計金額は12,000円です。
検索条件: 新大阪→長野2017/09/03(日) 07:00 出発
発着時間:07:03発 → 10:58着 所要時間:3時間55分 乗車時間:3時間47分 乗換回数:1回 総額:12,000円 距離:437.4km ■新大阪 23番線発 | のぞみ208号(N700系)(東京行) 186.6km 6・8・10・12号車 | 07:03-07:52[49分] | 7,340円( 指定席 3,210円 ) ◇名古屋 14番線着・10番線発 [8分待ち] | (ワイドビュー)しなの3号(長野行) 250.8km | 08:00-10:58[178分] | ↓ ( 指定席 1,450円 ) ■長野 5番線着
金券ショップを利用した場合
次に金券ショップを利用した場合の料金を計算してみます。金券ショップでの販売価格は大阪駅・梅田駅周辺の金券ショップ一覧・比較、名古屋駅周辺の金券ショップ一覧・比較でもご案内した、チケットキャビン(大阪)と伊神切手社(名古屋)の料金を参考にしています。
新大阪-名古屋(指定)が5,850円
名古屋-長野(指定)が6,700円
合計金額は12,550円です。
JRの定価で購入する料金の方が金券ショップを利用した場合の料金よりも高くなってしまいました。
同じように、距離が単純に長くなってしまい、東海道新幹線から東北・秋田新幹線を利用するような場合にもJRの定価の方が安くなってしまう場合があります。
新大阪-秋田の区間を調べてみましたが、JRが27,820円、金券ショップの利用が27,950円(13,600円+14,350円)となり、こちらもJRの定価の方が金券ショップの販売価格より安くなる結果となりました。
乗り継ぎ割引が適用される時には特に注意が必要ですが、同様に新幹線同士の乗り換えがあるような距離の長い区間を購入する時にも注意が必要になります。
2つ目の列車に新幹線や特急を利用しない乗り越しの場合はどうなのか
以前の記事新幹線回数券を利用して途中下車や乗り越し精算をした場合の料金計算方法について紹介していますが、新幹線と特急列車ではない在来線を利用する場合はどうなるのでしょうか。
例えば、ライブ会場にも利用されるさいたまスーパーアリーナのあるさいたま新都心駅に行く場合、東京まで新幹線を利用して、東京からは在来線を利用するケースがあると思います。
こちらについても同様に検証してみましょう。
区間は新大阪から東京経由でさいたま新都心に行く場合を想定します。
さいたまスーパーアリーナに行く場合【新大阪-東京-さいたま新都心】
新大阪から新幹線で東京まで行き、そこから在来線でさいたま新都心駅まで行く場合の料金は下記の通りです。
なお、金券ショップを利用した場合も指定席が利用できる区間になるので、特急料金はのぞみの指定席料金になっています。
合計金額は14,990円です。
検索条件: 新大阪→さいたま新都心2017/09/03(日) 09:00 出発
発着時間:09:03発 → 12:17着 所要時間:3時間14分 乗車時間:2時間58分 乗換回数:1回 総額:14,990円 距離:581.3km ■新大阪 26番線発 | のぞみ4号(N700系)(東京行) 552.6km 中央 | 09:03-11:33[150分] | 9,290円( 指定席 5,700円 ) ◇東京 18番線着・7番線発 [16分待ち] | 上野東京ライン(宇都宮行) 28.7km 中前 | 11:49-12:17[28分] | ↓ ■さいたま新都心 4番線着
金券ショップを利用した場合
次に金券ショップを利用した場合の料金を計算してみます。
金券ショップでの販売価格は先ほどと同様に、大阪駅・梅田駅周辺の金券ショップ一覧・比較で案内したチケットキャビン(大阪)の価格です。
新大阪-東京都区内(指定)が13,600円
赤羽(東京都区内の駅)-さいたま新都心が310円
合計金額は13,910円です。
乗り越し清算のパターンでは金券ショップを利用した方がJRより安くなりました。
全てのパターンで金券ショップの方が安くなるとまでは断言できませんが、特急列車や新幹線への乗り継ぎにならない場合であれば、概ね金券ショップを利用した方が安くなると考えていいでしょう。
最寄り駅が分からない場合は目的地のアクセス情報で逆引きしましょう
女性のお客様によくあるのですが、行き先について大体の場所が分かっていても、駅名まで把握できていないケースがあります。
こういった場合は大体の場所で切符を購入すると、JRの定価で購入するより高くなってしまう場合もあるので注意が必要です。
目的地について何らかの情報はあるはずですから、その情報(地名だけでなく具体的な目的地)について検索し、公式ページや案内ページのアクセスページを探すといいでしょう。
大抵の場合、アクセスページに最寄り駅が記載されていますし、最寄り駅から遠い場所にある場合でも、バス停の乗り場案内までされている親切なページが最近では増えています。
JRのみどりの窓口では、切符の発券機の傍にパソコンなどがないので、目的地は駅名で伝えなければなりません(有名な場所なら知っている場合もありますが…)。
私の働いている金券ショップでは、基本的にご案内しているのですが、店頭が混み合うことも多いので、目的地の駅名までは調べておいてもらえると非常に助かります。
今ならスマホでも簡単に調べることができるので、自宅でも移動中でもササッと検索しておくのがスマートです。その際は、歩きスマホをしないようご注意ください。
関連記事「新幹線・電車・バス・飛行機の格安チケットについて」
新幹線の格安チケット購入は「JR+ホテル予約」が最もお得!!
金券ショップをよく利用している方の中には、かなり新幹線や在来線の切符に適用されている料金ルールに詳しい方もいらっしゃいます。
そんな方でも新幹線回数券や在来線回数券の乗り越し精算のルールが、通常の切符の料金計算のルールと違うことをご存じない場合もあります。
金券ショップに目的の区間の切符がない場合に、別の区間を買おうとする方もいらっしゃいますが、回数券における乗り越し精算のルールについて誤解していることもあるので、なるべく詳しく利用区間についてヒアリングしています。
たまに鬱陶しそうにされてしまうこともありますが、せっかく安くしようと金券ショップを利用していただいていますから、損をさせるわけにはいきません。
ご面倒かもしれませんが、一緒にどうしたら料金が安くなるのかを考えさせていただければ嬉しく思います。店頭でもちょっとだけお付き合いいただければ幸いです。
金券ショップの利用以外で新幹線格安チケットを購入する方法
金券ショップを利用するより安く新幹線格安チケットを購入する方法はこちら
遠出をする方の中には、現地でホテルを利用する方もいると思います。新幹線を利用する時にJRで切符を購入する場合、長距離で安くなるのは往復割引ぐらいです。
しかし、
切符を購入済でもホテルの代金を安くする方法
もし、切符を金券ショップで購入済みという方でも、ホテルの代金を安くする方法もあります。
この記事をご覧の方には「【利用無料】スマートEXで新幹線の指定席をネット予約する方法」も参考になります。